詩の教室につどう人たち・・
風の気持ち
福本 八重
蓑虫が閉じこもっている
蜘蛛が破れた巣の隅で足を縮めている
風がささやいても知らん顔
風は方向を間違えないように
気を配りながらゆるやかに動く
空が思いがけなく澄んできた
風が窓をたたく
期待することもないのに
不思議と私の心を揺さぶる
落ちつかない
なんども風の気持ちを考えてみる
風船のようにふんわりして掴みどころがない
てのひらに乗ったと思ったら
いつの間にか遠くへ
高い空から手招きしている
季節が風を踊らせたら
風からメールが届くかもしれない
◇ ◆ ◇
この作品、80歳を過ぎた女性が書いたと言われたら、誰でも驚かれるに違いありません。先入観なしで読めば、20代の若者の詩と思われるでしょう。
福本さんは、私が詩の教室を郷里で開いて以来の、長いおつきあいです。隣県から高速バスに1時間半も乗って、通って下さっています。
年齢を超えた、感性のしなやかさ、伸びやかさに敬意を表したい気持ちです。