文房具店で
無地の封筒を選んでいる
五枚ずつ束になり
細い帯にはそれぞれ名前がついている
うす紫「まわり道」 空色「遠まわり」
振り向けば後に見える長い道
白は「近道」 かすんで見えない道
私のまわり道も たぐりよせ
一束にまとめてしまおう
手にしているのは黄色の「とおり道」
指先に光る二枚の百円玉
レジのあく音がして新しい道が始まる
◇ ◆ ◇
私は今日まで無数の封筒を買いましたが、封筒にこんな思い方をしたことはありませんでした。
目立たぬもの、無名のものに美しい意味を発見することが詩のすばらしさ。
だからでしょう、詩作は最も深い愛情に根ざした行為と呼ぶ詩人がいるほどです。
![](images/home_white.gif)