何げないものを大切に・・
小さな花の目
高野 和子
病床に贈られた盛り花
友の思いがほの暗い病室の壁を明るくする
笑いをふりまくミニヒマワリ
明るく語りかけるカーネーション
トルコ桔梗は優しく見守る
鮮やかな花の宴の中に折り込まれている名もない花
草と見まちがうほど影がうすい
手にとると 細い茎の先に乗った米粒のような花が
もの言いたげに一斉に首をふる
わたしはこんなにか弱い体で生きている
周りを引き立たせるために生きている
入院するまで気に止めることのなかった
小さな命のささやき
沈んでいく心が
ひかえめな花の目から差しこむ明かりに
照らされている
◇ ◆ ◇
名もないものを見つめ、思いを深め、自分の心を重ねることで、詩
の言葉は生まれて来るようです。
作者は、思いがけない入院体験から貴重な言葉を生み出しました。
わたしはこんなにか弱い体で生きている/周りを引き立たせるため
に生きている・・名もない花が作者を励まし、語りかけます。試練
を経た人の謙虚な人柄が浮ぶようです。