|
|
|
![](images/index_rose.gif) |
|
|
|
![](images/index_redpurple.gif) |
![](images/next_royalpurple.gif) |
|
|
詩のある花々・・春
|
|
|
|
![](images/cut_leaf01.gif) |
|
|
リナリア
|
|
|
|
![](images/flower_linalia.jpg) |
|
|
花びらから
見えない雨が降っています
手を濡らすと
てのひらのくぼみに
小さな湖水が宿りました
友がいても
家族がいても
なおさびしい
人の心をうるおすための
|
|
|
|
|
|
プチうんちく:別名 、姫金魚草(ひめきんぎょそう)。ギリシャ語の linon・亜麻(あま)が語源。花言葉は、私の心を知って下さい。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![](images/cut_leaf03.gif) |
|
|
菜の花
|
|
|
|
野に群れ咲く菜の花を
一茎 活けると
急におとなしくなりました
笑顔で友達と別れた少女が
一人になったあと
別の表情を浮かべるように
花と私と
二人きりの時間の中で
素顔のまま
見つめ合っています
|
|
![](images/fiower_nanohana02.jpg) |
|
|
|
|
|
プチうんちく:”野菜(菜っ葉)の花”という意味から「菜の花」になった。俳句の季語に、菜の花が咲く頃に降り続く雨を ”菜種梅雨(なたねづゆ)”と呼ぶ。花言葉は、小さな幸せ。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![](images/cut_leaf02.gif) |
|
|
ラベンダー
|
|
|
|
![](images/flower_lavender.jpg) |
|
春になれば
散り果てた願いが
光を浴びて色づくでしょう
あきらめて
うつむいた心が
空へ向かって芽吹くでしょう
春になれば
哀しみさえも
甘い香りを放つでしょう
|
|
|
|
|
|
プチうんちく:”香りの女王”と呼ばれる。ラテン語の「lavare(洗う)」が語源。 ローマ時代に入浴時の香水として使われていたことに由来。花言葉は、沈黙。
|
|
|
|
|
|
![](images/back_royalpurple.gif) |
|
![](images/next_royalpurple.gif) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|