詩のある花々・・春
パンジー
密かに人を想うと
小さな風が立って
うなづくように花びらが揺れました
今日 花を揺らした私の風は
いつか 人の耳元に届くでしょうか
プチうんちく:首を傾けて物思いにふけっているように見えることから、フランス語のパンセ(考える)に語源をもつ。花言葉は、物想い、思い出。
フリージア
春の嵐に
花々がいっせいにざわめきます
でも この風の中に
たったひと吹き
あなたに贈られる風があるのです
透明に透明を
幾万回も重ねながら
プチうんちく:水仙に似るので別名・浅黄水仙
(あさぎずいせん)。
花言葉は、白の花色が、あどけなさ。赤が純潔。黄が無邪気。
苧環
(おだまき)
の花
あなたと育てた苧環が
花ひらきました
それは懐かしい手紙です
色で書かれた言葉です
生まれる前の古里の
山と川をめぐって
二人が会わない前の
遠い時間をたどって
目の前に届いた便りです
プチうんちく:フランス語で別名〈聖母の手袋〉
。
花言葉は、紫の花色が、捨てられた恋人。赤が、素直。